スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮
なんかスクエニが本気出した。チョコボで。
こんな懐古ホイホイでそう簡単に釣られクマ。
過去曲アレンジがもりもりと。
ⅧとⅨはよくわからんけど他の曲が良すぎ。
こういう過去の遺産の活用は悪くない気がする。
本編にはビッグブリッジの死闘やら決戦も出るそうで。
その辺も聴きたいけどマトーヤの洞窟は無いものか。
Ⅰのカオス神殿と村BGMには鳥肌立った。
音楽監修:植松伸夫
ミュージックアレンジメント:谷岡久美
谷岡久美って知らなかったけどFFCCとかFF11の人なのな。
あのエキゾチックな民族調はとても良かった。FF11の廃っぷりは兎も角、音は。
で、思わず釣られクマしそうになったがWiiってことと
シド:三木 眞一郎
シロマ:平野綾
で萎えた。セーフ。持ってて良かった無駄知識。
シドはともかくシロマはねーよ。
惜しいなぁ。DSかPSPで声無しだったら買ってたのに。
本当に今声無しだと売れないもんかね。
公式:チョコボの不思議なダンジョン『時忘れの迷宮』
サントラだけ手に入ればいいや。しかしこれからシレンにスマブラと、Wii強いなぁ。
以下メモ
AOE3 TADメモ
はいはいアージュアージュ。
ワイルドアームズ クロスファイア
ソフマップで2000円だったからという理由だけで買ったWAXF。
ゲームアーカイブスをダウンロードする時PSPのアップデートに使ったきり放置だったが、鉄腕DASHのソーラーカーの旅でなるけ節が使われてるのを聴いてふとやってみた。
まだ序盤しかやってないけどこれは面白いのではなかろうか。
・テコンダー朴 第一話「大韓民国最強の男、列島上陸!」
コリアンジョークだろコリアンジョーク。
・テコンダー朴 第三話
奥義「統一(トンイル)」ふいた。
・ちょwwww韓国の桜木花道wwwwwww その1
チョッパリには理解出来ないセンス。
・ヤッターマン:30年ぶりアニメで復活 ドロンジョは“今風”へそ出し
あ、ヤッターマンか。タイムボカンシリーズの二作目なのか。
・【Winny】アニメ製作会社の内部資料が流出…予算表、スタッフリストなど
バンブーブレイド安いなぁ。
・田村ゆかり初の写真集「そらいろ。」 さぁ皆の衆、今宵は宴だぜ!!
ゆかりに見えない。
・乙一の「GOTH リストカット事件」がハリウッドで映画化
ハリウッドかよ。堤幸彦監督の方が良かったなぁ。
・携帯ゲーム機「GP2X」シリーズ製品説明
乾電池駆動のナウいやつ。
・写真で見る“カスタマイズイヤフォン”「SE-CLX9」
ちぇきちぇき。
・音
なるけ作曲ではないらしいが良い。WAらしい雰囲気の良曲多し。
らしいと言いつつ他のWAをやったことは無い。
・声
個人的には良いキャスティング。イメージの固まった有名どころを使わず、なおかつ下手じゃない。劇団員さんってやつだろうか。某精神ファック娘調合ゲーとは天地の差。
・システム
凄くバランスが良い。フリーバトルがあるSLGにも関わらず力技一本にはならない。なおかつ謎解き要素も挟んで良い感じの手ごたえあり。
難点を言うならジョブチェンジに伴う装備、スキル付け替えの煩雑さ。スキル固定で最強装備付けてくれても良かったんじゃないか。スキル射程のヘイト表示が無いのも難。
あと移動範囲表示は半透明が良かったなぁ。
![]() | ワイルドアームズ クロスファイア |
現在2-4。
ただ面白い=クリアするにならないのが最大最悪の弱点。根気を持て根気を。
新PS3 - いっつぁそにー
・「新PS3」はここが違う
出たね。とうとう下位互換切捨て御免。
音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないが、やっぱりイラネ、と。
寝ずの作業を続けるなど、最大限の努力をしてきたソニーも諦めたとさ。
つーかソニー自慢のCELL(とてもすごいCPU)で下位互換エミュレートしてるのかと思ったらまんまPS2のチップが乗ってたってことに驚いた。そりゃ下位互換のために高くもなるわ。
しかしこれどんな層を狙ってるんだろうか。少し安くなった程度で下位互換切捨てじゃPS2からの買い替えニーズも確保出来無そうだし、かといって買い控え層に決断させられる程のソフト力も無いと思うんだけど。凡骨にくたさんのマーケティングはようわからん。
いや200文字でやっつけろ的な紹介テキストを起こせる人は凄いな。
どこを褒めて良いのかさっぱり。
600g軽くなった!ユーザビリティ向上!
消費電力減った!とってもエコロジー! とか?
・薄く軽くなった新型PSP
PSPってカタログスペックだけ見ると実際凄いって。
リチウムイオンバッテリー駆動の4.3型液晶で動画、静止画、音楽再生可能。無線LAN付きでブラウザにRSSリーダ搭載。さらにロケーションフリーまでついて驚きの20k。
さらにさらに今ならオプションでワンセグ、カメラ、GPS、テレビ出力まで付いて来ます。
あ、おまけでゲームも出来る。
但しどれもこれもゲームの面白さには直結しないソニークオリティ。
UMD捨ててそのスペースにW-SIMスロット付けてくれたら神機体。
でもなんだかんだ言ったって結局サードパーティ次第。
誤解されそうだけどソニーは好きです。
昔ソニー製でベータとビデオデッキ揃えてダビング環境整えてたんだから間違い無い。
私はとても欲しいですローリー。
TGS2007動画
今年は行かないTGS
何故ならそこまで見たいものがないTGS
だが会場限定スクエニサンプラーディスクは欲しかった抜かったTGS
去年は行ったさ、ファンタシースターユニバース(笑)が見たくてね。
世界樹の迷宮はじめました
いまさら始めました。世界樹の迷宮。
いや、これは面白い。
ネットでやたら話題に挙がっていた本作、主人公は代替可能な一介の冒険者。オーソドックスなダンジョンRPGで、ダンジョン探索がメインになるもののシレンやトルネコのようなローグ系ランダム生成ダンジョンではなく固定ダンジョン、いわゆるWizardry系RPGという奴です。
最近のRPGのような重厚長大なストーリー性をメインに据えたものでなくキャラクター性を最低限に抑え、ストイックにダンジョン探索やキャラクター育成といったRPGの本当の面白さをシンプルに凝縮した感じ。DSのタッチペンを利用した手書きマップも良い味出してます。
DSということで手軽に遊べるRPGといった仕様になっているものの決して簡単という訳ではなく、気を抜くとさくさく全滅可能な良い感じの手応えアリ。公式曰くゲームにクリアさせて貰うのではなく自力でクリアする実感を持てる難易度。個人的に持っているボタン連打ではクリア出来ないというアトラスRPGのイメージ通りですね。
どう進めばいいか全部教えてくれて、言われた通りにお使いをこなしていればLvも自然に上がるので全滅することもない、ダンジョンも基本一本道で解りにくい部分は懇切丁寧に説明して下さるタイプのRPGに疲れた方にお勧めの一本。
逆にそこに快感を覚えるならアビスでもやって下さい。
キャラクターはどこかで見た画風だと思ったら吉永さんちのガーゴイルの日向悠二。
サウンドはスマブラX参加予定、イース、アクトレイザーの古代祐三氏作曲FM音源。
テキストも翻訳ゲーム調で個人的には好きなタイプ。
君たちは、この作品に挑んでもいいし、立ち去るのも自由だ。
暇な方はお試しあれ。